fc2ブログ
「得した?損した?」 通販グッズのリアルな本音(*ノωノ)

京都のお米 <<クチコミ>>

西日本の食材

京都のお米





今回の西日本のお米は京都のひのひかりです。


以前京都のお米をご紹介しましたが『詳しくはコチラ』をご覧ください。

香川県のお米』から始まって『三重県のお米』『徳島県のお米』『愛知県のお米』『京都のお米』『鹿児島県のお米』『九州のお米』『三重県のお米②』と西日本のお米をたくさん紹介してきました。我が家のお米購入の歴史であります。
無洗米の購入の多さに手抜き主婦バレバレになってきましたが強気で続けます。

今回の京都のお米は丹波地方でとれた京都産です。


※ひのひかりとは、1989年に命名登録され、九州を中心に中国・四国地方や近畿地方などの西日本で多く栽培されています。ひのひかりはコシヒカリに続いて、全国第2位の作付品種です。コシヒカリよりやや小粒。味は極良であり、上の中に区分される。
らしいです。

勝手にこしひかりの次はササニシキだと思っていました。ひのひかりが2位なんですね。

この京都のお米の感想は、やはりご飯の粒が言われてみれば少し小粒だったように思います。でも味は、コシヒカリを親に持つお米だけあってもっちもちで、甘みもあっておいしかったですよ~。ただ、この京都のお米も無洗米なんですが、水を入れて→スイッチオン。だけだと、水が少し濁ったままです。ウチでは2回くらいすすいでから炊くようにしていました。

それなら無洗米じゃなくてもいいじゃん!と思われがちですが、2回研ぐのと2回すすぐでは真冬ではお手手の差がどれほど違うか・・・。私の手は無洗米で守られています。

気になった点


保温後についてなんですが、ウチの炊飯器が10年ものだからなのか・・・少しお米が黄色くなりました。
なのでこのお米については、大量に炊いて保温をする。という我が家のルールを捨て、こまめに炊飯していました。
保温の黄色が気にならなければもっとよかったのですが、この京都のお米はそれ以上に味が我が家に合っていたので、2回目のリピした商品です。5kgずつ小分けにされて配送されてきます。

京都のお米 クチコミ


この京都のお米のクチコミでは『水多めが◎』『この価格で十分な味』などの声がありました。

他にもまだまだ西日本のお米を試して購入しているのでまた紹介したいと思います。

西日本の食材


その他の西日本のお米は
西日本のお米一覧表』からどうぞ。


京都のお米 ひのひかり通販・販売店


◎楽天市場販売店◎
↓↓↓

平成26年京都府産ひのひかり10kg(5kg×2袋)


楽天でのお買い物には楽天カード・楽天プレミアムカード必須


『楽天カード』・『楽天プレミアムカードで』支払いすれば、もっとお得にお買い物ができちゃいます。

楽天市場や楽天グループで、いつでもポイント2倍なんです。
毎回のお買い物で2倍は大きいですよね。

カード盗難補償や商品未着あんしん制度などの補償もしっかりしているので、安心してネットショッピングを楽しむことができます。

詳しくはこちらをご覧ください。
↓↓↓
楽天カード <<クチコミ>>

楽天プレミアムカード <<クチコミ>>

こちらからでも申し込みできます。
↓↓↓
楽天カード新規入会キャンペーン


楽天プレミアムカード


以上、京都のお米 <<クチコミ>>でした。
2015年06月05日 (金) | 編集 |
テーマ:ネットショッピング
ジャンル:ライフ
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック