fc2ブログ
「得した?損した?」 通販グッズのリアルな本音(*ノωノ)

京都のお米 <<クチコミ>>

西日本の食材

京都のお米です。




今回の西日本のお米は京都のお米です。


お米を選ぶ時、銘柄って気になると思いますが最近数が多すぎると思うのは私だけでしょうか。
それもそのはず、現在では300以上もの品種のお米が作られています。
品種改良でさらに良いお米を作ろうと日々増えているんですね。
作付けでは、やっぱり『コシヒカリ』が多いようで日本人の舌におなじみの味となっています。

今回の京都のお米『きぬひかり』ですがどんなお米かといいますと・・・。


西日本のお米『徳島県のお米』でも紹介しましたが
※キヌヒカリとは1988年に命名登録され、コシヒカリと比較すると、草丈が短く、耐倒伏性が強い。食味もコシヒカリと同程度である。
らしいです。

我が家でいただいたこの京都のお米の感想は、色・ツヤ良し。
少し固めなのでよく嚙むとおいしい♪
ただ、無洗米といえば水を入れてスイッチオン→終了。と思っていましたが、こちらの京都のお米は少し濁ります。
研ぐ必要はありませんが、2・3度すすいでから炊くとおいしく炊き上がります。

無洗米には『乾式無洗米』と『湿式無洗米』があるそうです。


『乾式無洗米』とは精米工程で、お水を一切使わず精米機でヌカを取る。水を使わないので雑菌の繁殖が少なくて鮮度がよく保存性に優れている。お米の風味や香りを損なわないのでおいしい。
『湿式無洗米』とは一度水洗いしたもの。長所は、お水の濁りが少ない。短所はお水をつけたことによる食味の変化がおきやすいところ。

無洗米にもいろいろあったなんて・・・。
今まで濁っていたのは乾式の無洗米だったってことですね。

今回のお米も『乾式無洗米』でした。なので少し濁りがあって、すすぐ必要があったんですね。
これからお米を購入する時には、炊く前に少し手間はかかりますが、我が家は乾式の方を優先にしようかなっと。
しかしラクチンな湿式も捨てがたい。

京都のお米 クチコミ


この京都のお米のクチコミでは『炊き上がりがツヤツヤ』『冷めてもおいしかった』『よくすすいだ方がおいしかった』という声もありました。

他にもまだまだ西日本のお米を試して購入しているのでまた紹介したいと思います。

西日本の食材


その他の西日本のお米は
西日本のお米一覧表』からどうぞ。


京都のお米 きぬひかり通販・販売店


◎楽天市場販売店◎
↓↓↓

26年産【乾式無洗米】京都府産きぬひかり10kg(5kg×2袋)


楽天でのお買い物には楽天カード・楽天プレミアムカード必須


『楽天カード』・『楽天プレミアムカードで』支払いすれば、もっとお得にお買い物ができちゃいます。

楽天市場や楽天グループで、いつでもポイント2倍なんです。
毎回のお買い物で2倍は大きいですよね。

カード盗難補償や商品未着あんしん制度などの補償もしっかりしているので、安心してネットショッピングを楽しむことができます。

詳しくはこちらをご覧ください。
↓↓↓
楽天カード <<クチコミ>>

楽天プレミアムカード <<クチコミ>>

こちらからでも申し込みできます。
↓↓↓
楽天カード新規入会キャンペーン


楽天プレミアムカード


以上、京都のお米 <<クチコミ>>でした。
2015年06月04日 (木) | 編集 |
テーマ:ネットショッピング
ジャンル:ライフ
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック